会長の部屋
情報掲示板
スケジュール予定表
総会・理事会
ブロック活動
イベント情報
ニュース&トピック
私達は主に医療機関や老人保健施設等に勤務し、医師・看護師・理学療法士などと共に、医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談や様々な援助を行っています。
社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、社会的、心理的な悩みなどの相談を受け、面接等を通して問題解決のお手伝いをしています。
また地域の医療・保健・福祉機関と、連絡をとりあい、社会復帰や在宅療養への準備などのお手伝いも行っています。
当ホームページが皆様との橋渡しになれれば幸いに思います。
災害支援ニュース「つたえる」59号を掲載しました
2023年度役員選挙告示
【3/2掲載】
令和4年度 医療情報の理解促進に関する研修会
第71回日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会(東京大会)
『夜間講座のご案内』(第2回講座「ソーシャルワーカーの基本を振り返る」)
(申込は
研修情報コーナー
をご参照ください)
東京都福祉保健局 厚生労働省委託事業「在宅医療関連講師人材養成事業」における研修会(講義動画配信)
『連続講座のご案内』
(申込は
研修情報コーナー
をご参照ください)
2022年12月10日都民向け公開講座「救急車に乗ったそのあとはどうなるの?」のご案内
「身寄りがない人の入院・入所及び医療に係る意思決定が困難な人への支援」に関するアンケート調査への協力について
成育医療等を考える小委員会 秋の勉強会
「日本医療ソーシャルワーカー協会 全国大会 2023年6月17・18日 東京大会 実行委員募集」のお知らせ
災害支援対策委員会研修「防災の新常識」のご案内
令和5年(2023年)度 東京都予算に関する要望書
2023年度東京都予算に対する都議会各会派へヒアリング
コロナ禍を語る会
地域包括ケアプロジェクト報告書
診療報酬改定研修会
ウクライナ避難民に対する支援を東京都に要望
全国大会(和歌山大会)オープンチャット
第20回 看護フェスタ
日本弁護士連合会 シンポジウム 学ぶ権利と生活保護
~大学生等への生活保護の適用を考える~
2022年度研修会ガイドブック
2022年度研修会申込は
こちら
2022年度「医療と暮らしのほっとライン」のご案内
求人情報のホームページへの掲載について
賛助会員の範囲変更について
【緊急依頼】 利用者及びその家族等からの身体的又は言葉による暴力の実態及び対応の現状把握のため、アンケート
2022年2月5日公開講座「在宅医療の実際ー通常時とコロナ禍ー」のご案内
災害ソーシャルワーク研修会開催のご案内
Web看護フェスタに参加します
「2021年度第1回講座「ソーシャルワークの基本をふりかえる」 ~倫理原則のグローバル声明を手がかりに~」は 定員に達したため参加お申込みを締め切りました。
事務局 業務時間変更のお知らせ
研修の募集期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響アンケート報告
障害のあるがん患者支援
2021年度「医療と暮らしのほっとライン」のご案内
求人情報コーナーをご利用の求人担当者様へ
会費支払い方法のご案内
介護保険の認定調査の取り扱いについてのお知らせ
2021年度役員選挙告示
名称変更について
令和3年(2021年)度東京都への予算要望
過去記事はこちらから
「医療基本法からみた現行医療制度の問題点」の勉強会のお知らせ
【3/24掲載】
看護フェスタのお知らせ
【3/23掲載】
「災害時の福祉応援職員派遣について考える研修会」動画視聴のご案内
令和4年度リハビリテーション講演会の開催
2023年2月16日(木)東京都在宅療養推進シンポジウム「在宅療養に関わる医療介護従事者に対するハラスメント対策について」
医療現場におけるDV被害者の早期発見と適切な対応
医療情報の理解促進に関する研修会
多職種連携連絡会シンポジウム
トライアングルで支える「治療と仕事の両立」
腎臓病患者の社会保障ガイドブック(2022年度版)
日本福祉大学オンデマンド講座のご案内
がん相談ホットライン(リーフレット)
2022年度一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
依存症リカバリーソーシャルワーク塾
犯罪被害者支援キャンペーン2022
「災害時の福祉応援職員派遣について考える」研修会
日本総合病院精神医学会「無床フォーラム」
失語症者向け意思疎通支援者養成講習会
令和4年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修
令和3年度東京都在宅療養推進シンポジウム「新型コロナウイルス感染症にかかったら~経験者が語る~」
令和3年度多職種連携連絡会シンポジウム「キミの未来はここにある!~医療・介護・福祉の分野であなたの力を待っています~」
リハビリテーション講演会 「心臓リハビリテーション」
オンラインシンポジウム 生活保護ケースワーク業務の外部委託問題を考える~生存権保障はどこへ行くのか~
保健・医療関係者におけるDV被害者の理解と適切な対応及び仕組みづくりに向けて(Zoomミーティング)
令和3年東京都災害福祉広域支援ネットワーク主催 「災害時の福祉専門職等の連携による要配慮者支援を考える」オンラインセミナーのご案内
神奈川県回復期リハビリテーション病棟協会 ZOOM オンラインセミナー
同意のない性行為を犯罪へ 性暴力の不処罰の文化を終わらせる
東京都リモートセミナー 交通外傷による高次脳機能障害~退院支援と地域生活~
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための東京都における緊急事態措置等
アフリカ日本協議会:ご賛同のお願い「新型コロナと公正なアクセス」
第 6 9 回公益社団法人日本医療社会福祉協会全国大会(千葉大会)のお知らせ
ME(筋痛性脊髄炎)/CFS (慢性疲労症候群)理解と支援のためのZOOMセミナーのご案内
在宅療養者における新型コロナウイルス感染症対策(令和2年12月版)
NASVAからのお知らせ
過去記事はこちらから
ブロック活動ニュース
【3/13
更新】
第1ブロック
/
第2ブロック
/
第3ブロック
/
第4ブロック
第5ブロック
/
第6ブロック
/
第7ブロック
代表世話人一覧
2023年02月議事録
【3/17掲載】
2023年01月議事録
2022年12月議事録
ログイン
理事会議事録
【3/17更新】
会員名簿
【1/27更新】
本コーナーをご利用いただく場合はログインが必要です。
ログインパスワードをお忘れの場合は、左上の「お問い合わせメール」から「所属ブロック/機関名/会員種別」をご記入のうえお問い合わせください。
なお、電話等によるお問い合わせにはお応えいたしかねます。
本会長がご質問にお答えします!
災害支援情報掲示板
最新版チラシ、カレンダーはこちら
当協会について/お問い合わせ
入会のご案内
役員紹介
リンク
各種書式
個人情報の利用目的
協会パンフレット
(2021年10月初版)
病院・施設機能説明チャート
協会の本棚から
がん患者さんを理解するための視点マップ
地域包括ケアプロジェクト報告書
定款
会員基礎資料
2021年度事業報告
2021年度収支計算書
2022年度事業計画案
2022年度収支予算書
会員異動状況
2021年度決算書類一式
役員の選任について